株式会社かんの建築

家づくりBuilding a house

かんの建築の家づくり

お客様に対する考え

いざ家を造りたい、リフォームしたい、家の修理をしたいと思ったとき、どこ頼んだら良いか、またどの様に進めたたら良いのか、またハウスメーカーや工務店、家を造る会社は沢山あり何処に相談したら良いのか、分からない方が多いか思います。
そのようなお客様に寄り添い、スタートからゴールまで、そしてゴールした後のメンテナンスやサポートまでしっかり行い、安心して生活の出来る一生のパートナーとしてお付き合いいたします。

自分たちは営業のプロではなく、建築のプロ。お客様を成約まで結びつけるのが目的ではなく、住宅が完成した後も快適に末永く安心して生活していくことが出来る環境を造るのが目的です。

家づくりはお客様の大事なお金を使い造るもの。お客様の予算や家に対する考えを大切にし、建築のプロとしての立場でアドバイスしながらプラン提案いたします。

家はあくまで生活の一部であり、家づくりが家計を圧迫してはいけません。お客様の資金計画に無理がないか、また、新生活が始まった後のローン返済計画、メンテナンスや光熱費まで考えながら家づくりのお手伝いいたします。

家は生活の場であり、生活の主役は家族です。建築のプロとしてだけではなく、家族を支える父親としても家づくりのアドバイスいたします。

自分たちの仕事は生活環境を造ることが仕事と考えています。

株式会社かんの建築 代表取締役 菅野 哲

家に対する考え

家は商品を買うのではなく造るもの。家を建てることは沢山の事を考える必要があります。

土地を探す

不動産業としての立場から、不動産業者間とのネットワークや地元工務店ならではの幅広いネットワークを使い、お客様が満足のいく土地をご提案いたします。

建築予定地を調べる

建物を建てるには様々な法律が関わり、分かりづらく不安なことがあると思います。私たちがお客様に代わり、建築士としての立場から建物を建てる現地を調査し、法律に関することや、道路や隣地、災害時の影響など周辺環境を確認しお客様が安心して家づくりをスタートできるようにサポートいたします。

希望や予算を考える

お客様も家づくりに対し、希望や夢、こだわりがある反面予算も考えなくてはいけません。家を造るのには、沢山の資材を選び、使い造り上げていくものです。
住まいの快適性やデザイン、予算のバランスなど、今までの知識や経験を惜しみなく出し切り、お客様にとって安心し満足の出来るお客様に寄り添ったプランをご提案いたします。

家の強さや快適性

弊社は株式会社かんの建築設立前は父が(現会長)が個人で大工業を営んでおりました。構造については日本の気候に適した木造にこだわって行きたいと考えています。
建物の基礎はべた基礎を標準とし、軸組は日本の環境に一番適した在来木造軸組工法を採用しており、外廻りには構造用合板を張り付けることによりさらに耐震性を強化しております。
またサッシや断熱材、24時間換気についてもランクや様々な仕様をご説明し、お客様の予算に応じてた仕様を提案しながら、断熱性や湿気対策などにも考慮した住みやすい家づくりをいたします。

職人さん

家を考えるのはお客様と設計士が二人三脚ですが、家を実際に造るのは職人さんです。家を造るためには沢山の職人さんの技術にお世話になります。
職人さんも人間なので技術面や性格が色々です。弊社の場合は自社でも熟練の大工さんを抱えており、また他のお世話になる強力業者さんも昔からのお付き合いがあり、技術面はもちろんお客様の家づくりを大切に考え信頼できる方に仕事をお願いしております。

打ち合わせ

工事前や工事期間中のお客様との打ち合わせをとても大事にしております。
工事中の現場でもお客様と確認し、図面上で想像していた空間と、実際の空間を確認することにより、仕上がりまでのイメージを今後の打ち合わせに生かします。また、完成してからは隠れてしまい見えなくなる箇所がありますが、実際の施工状況をお客様の目で直接確認することにより、お客様が安心して完成を迎えることが出来、完成後の生活も心配なくお住まい頂けます。

完成後のお付き合い

お客さんと弊社の関係は、建物が完成したら終わりではありません。完成してお住まいになってからのフォローやメンテナンスなど、地元工務店ならではの自慢のフットワークを生かし、末永くお客様の住まいの相談窓口としてお付き合いさせていただきます。